おしゃれな雑貨屋さん"House"/アメリカ合衆国
25 March 2012

ニューポートのおしゃれな雑貨屋さん。アメリカの中では古い街で昔からある 家の外観を保ちながら中を改装しているお店や家が建ちならぶ 街。そのなかでも日本人の友人たちにも好評US版ELLE DECO にも掲載されたここ、オーナーのセンスでアメリカ国内だけでなくアンティークからヨーロッパやアジアの雑貨まで幅広くセンスよく集めて、部屋をお店に見立てるようにベットまわりからリビングスペース、ちょっとしたキッチン小物まで、実際 のインテリアの参考になるようにいつも素敵にディスプレイさ れているので買い物をしなくてもついついのぞきにいってしまうほど。オーナーは以前に日本にも住んでいたこともあり日本でのショッピングを十分に楽しんだとか。
ここでの隠れたヒット商品がアンティークガラスを加工してつくたれた"フック"少しあせた感じの花のガラスのフックはピ ンクやオレンジのかわいい色からクリアやグレーの落ちついたいろがあり、単品売りで値段もお手ごろなので入荷したらすぐに売切れてしまうそうです。実際に1つ買ってみたらやっぱりかわいい。
隣接してにNewYorkにあるセレクトショップの姉妹店がありモ ールなどとは違うセレクトを楽しめます。
(情報提供バイヤー:もんきぃさん)
日本の友達が来たら必ず連れて行くオススメの店/ラベンナ(イタリア)
22 March 2012

本当は友人以外には教えたくない私のとっておきのお店です。
イタリアはエミリア・ロマーニャ州ラヴェンナにあるモザイクのお店、 ANNAFIETTA . IT (アンナフィエッタプントイット)がそれです。ラヴェンナといえばモザイクの宝庫、モザイク専門のリセやモザイク修復学校まであり、教会や美術館以外にも町じゅうでモザイク品におめにかかれます。そんな中でもっとも有名なモザイク作品を擁するサンヴィターレ 会とガーラ・プラチディア廟のすぐそばに、しっくりとしたたたずまいのそのお店があります。
アーティスティックな作品はどれも洗練されていて、かつ、ひとつひとつ大きな大理石を金槌で砕き、ヴェネチアグラスとともにはめ込んでいくという手作業の持つあたたかさにあふれています。近所に数件あるおみやげ物屋さんで売っているモザイク製品と比べるとその差は歴然としています。
ペンダントトップなどの アクセサリー類、小物入れなど小さいものから、様々な大きさの写真 立て、オブジェ、ランプ、特大の姿見までその作品は多岐にわたっています。また、モザイクアーティストのための材料も各種揃っています。
ちょっとやってみたいなあと思った人には、スターターキットもあって、すでに砕いてあるモザイク片を組み合わせて板に張り、画を完成させ るようになっています。もしラヴェンナにいらっしゃることがあったら、モザイク鑑賞のあとにぜひこのお店に立ち寄ってみてください。
やさしい包み込むような満面の笑顔でオーナー兼アーティストのアンナが迎えてくれます。
住所は、VIA ARGENTARIO 5、RAVENNAです。お店の名前にもなっているホームページ、www.annafietta.itでもその作品の一部が見れます。
(情報提供バイヤー:MAGDAさん)
アグリー・ベティが面白い!
28 July 2008
『セックス・アンド・ザ・シティ(Sex And The City、SATC)』ムービー版が話題にのぼっている昨今ですが、最近のマイブームは「アグリー・ベティ」。
「MODE」というモード誌を舞台に、およそモードとはかけはなれた女の子が、奮闘していくテレビドラマなのだけど、出てくる登場人物のファッションが面白い!
モードにはおよそ似合わず、しばしば周囲を驚かせるベティの服ですら、よ~く見るとかなりひねりのきいたオシャレが隠されているんですねー。
日本には、なかなかこの番組に出てくるような名物編集長を見ることはできませんが、NYやパリでは、モード誌の編集長が どんなモデルやセレブよりも"流行"を左右する存在。そんな存在をパロってはいるのだけれど、垣間見ることができます。
たまにNYなどで、モード誌のカバートライなどに立ち会ったりすると、一番感動するのか、"写真"の差。
カメラマンは、たいてい自分の好きなスタイリストやヘアメイクとチームになっているのだけれど、カメラマンのイメージを実現するために、丁寧に時間をかけ、イメージがしっくりこなかったりしたならば、メイクをいちからやり直すなどということは日常茶飯事。
芸術とは、このようにできあがっていくのだということを目の当たりにするのでした!
おいしいケータリングが届いて、温かいごはんを食べられたりするのも、"余裕"な感じ。
このドラマにも、スタジオ撮影のシーンなどが出てきています。
実際よりは、ちょっとオーバーで、笑えるんだけどファッションとストーリーと会話が楽しめるドラマ。
続きを見ずにはいられない!
大人の好奇心も満足! Forever21のシスターTwelve by Twelve
6 December 2007
私がLAに行き、時間がないときにも訪れてしまうスポットの一つ、それはあのプチプラブランド「Forever21」のショップ。現地の友人とお決まりのイベントのように、ここでショッピングするのが楽しみ!
同じ仕事をしているスタイリストさんの間でもかなりブーム。ここでワンピース買いだめする方も多いみたい。
このブランド、手ごろな価格でキュートなトレンドアイテムが見つかるから楽しくてたまらない。
でもやっぱり気になる点があって、それは「クオリティ」なんです。
やはり手ごろなお値段だけあって、それなりの縫製、生地だったりするわけです。
大人の私たちが着るにはちょっとアイテムによってはイタイ印象にもなりかねない。。。
で、そんなときに聞いた嬉しいニュース!なんとForever21のアッパーブランドが登場!
その名は「Twelve by Twelve」。まさに待望のブランド!
値段はForeverに比較すると多少高くなるものの、もとが安いからこのクオリティなら満足。デザインもトレンドを取り入れたおしゃれなアイテムが盛りだくさん。
例えばニットのフードパーカー。スポーツテイストなのに、フードの紐がニットのタイになっているからリボンのように結んでもかわいい。袖にも同じようにさりげなくデザインされているのがニクイ。
来年の春もトレンドの流れとしてスポーツテイストは続くから、今買っても春まで活躍しそう。行き過ぎないスポーツテイストと程よいフェミニンさが嬉しい。
他にレオパードのコートなどもあり、お洒落ゴゴロいっぱいの大人の女性にオススメのブランドです。
大人の女性を演出するワンピはいかが?Twelve by Twelve(トゥエルブバイトゥエルブ)のアイテムを見る?
若い世代を中心に絶大な人気!フォーエバー21(Forever21)のアイテムを見る?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
GLAMOROUS NIGHT vol.2
22 November 2007
グラナイトのメインイベントはファッションショーです。
このラストをどうしようかとスタイリストの白幡さんと相談して決めたのが、色違いのTシャツ×カラータイツで全員コーディネイトする、ってこと。
リハでTシャツをモデルのコたちに渡すと「これ自分でアレンジしたーい!!」ってみんなが言い出したの。
エミ、ケリーはふたりで切ったり結んだり、夏南はちょー短くしすぎて「お尻見えるよ」ってつっこまれてたり。
今回初登場の松島花ちゃん、浦浜アリサちゃんたちも後ろにハートマークを書いていたり。
とにかくバックステージは大盛り上がり! 見た人は気づいてきれたでしょうか?
実はサプライズでジェシカがラストのラスト、ポールダンスしたんです。
もちろん衣装はPJのランジェリー。気づいた人は戻ってきたけど、見られなかった人はごめんね。
完璧主義のジェシカはこのために3回も練習に通っていたの。かなーり本格的でした!!
